大高少林寺拳法部
第8回 OB・OG会を開催
2017年11月5日の第7回を最後に、7年ぶりの開催となりました。本来は2022年の秋を予定していたのですが、コロナの影響で機会を逃してしまい、それでもこうして皆さまと集えたことは胸アツです。クラブの仲間っていつまで経っても良いものですね。
●日時:2024年8月4日(日)18時~ 20時
●会場:幸せの居酒屋 喜泉
●住所:大阪府茨木市永代町6-21

総勢20名のOB・OGが集い、楽しいひと時を過ごしました。




















楽しいひと時は、あっという間に終わる。もっと話したかった!

初代新谷さんからお気遣いの短い乾杯の音頭(笑)

やっと飲める~!乾いた喉に流し込むこの一杯!

お料理もなかなか良かったですね

OB・OG会は君たちにかかっているんだ!

飲み物もお料理も出そろってこれからが本番!

ち、近寄りがたい、重鎮コーナー(笑)

改めて感じました!共学になったんだ!と

立道さんもお料理も、いい味でてますね(笑)

先生の前ではいくつになっても正座姿勢(笑)

40数年ぶりに会えた同期の平野さん(喜涙:川辺)

初代新谷先輩から始まった大阪高校少林寺拳法部

賞歴は彼らが頑張ってくれたおかげ!ありがとう!

幹事の後藤さん!ありがとうございました

大阪恒例「一本締め」でのお開きです

これにて解散、またの日を楽しみにしています!
2023年度のNEWS & TOPICS
10月7日・8日、日本武道館で行われました「世界大会」において、大阪高校少林寺拳法部OG「笹川理菜・山本瀬菜」組が、女子三段以上の部で「日本一」と「世界一」の栄冠に輝きました。

世界大会はコロナの影響で6年ぶりの開催となりました。また今回は日本開催と言う事もあり、1日目は、世界大会予選としての全国大会。2日目は、全国大会各種目の3位以上だけが出場して、39か国の拳士と一緒に世界大会で演武を競いました。
その中で、大阪高校OG、笹川理菜・山本瀬菜組が、女子三段以上の部で、日本一と世界一の栄冠に輝きました。通常大会は、一般の部・大学生の部・高校生の部に種目が分かれていますが、今回は全てが同じ種目でしたので、本当の意味で女子の部の最高位です。
笹川・山本組は、ご存知のようにインターハイ優勝組ですが、大学4年の時、学生時代最後の大会となる全日本学生大会が、コロナの為順位のない大会となりましたので、今回はそのリベンジの意味もあった大会でした。彼女達の持ち味であるスピードに、力量も武的要素も加わり、まさに圧巻の演武でした。(報告:OB・OG会 会長 阪井聡司)



1988年卒業の中尾義彦さんが10月に開催される世界大会へ兵庫県代表として出場されます!
現在は兵庫県三田市にお住まいで、今から10年ほど前に、ご子息がお友達と少林寺拳法を始めたことがきっかけで復帰され、そこで道院の先輩に組演武に誘われた事で、この度の世界大会出場の切符を手に入れられました。おめでとうございます!地道に練習を積み重ねることで夢が叶うのですね。応援しています。
中尾さんが出場するマスターBの日程ですが、10月7日(土)・10月8日(日)。会場は日本武道館です。お近くにお住まいの方は是非、応援に駆けつけてくださいませ!